キャンプといえば夕食のバーベキューですよね。「これも焼こう」とか「あれも作ってみよう」と色々思い浮かぶのは夕食のことばかりですよね。

でも翌日の朝ごはんのことも考えなくてはいけません。もちろん、夕食の残りを食べてもいいのですが、思いのほか残らないことがしばしばありますよね。


というわけで今回は、キャンプの朝ごはんについて定番メニューのオススメなレシピ、あると便利な道具まで色々と紹介します。
目次
キャンプ朝ごはんのいいところ
https://www.instagram.com/p/6I2hd_G1Ch/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=y8426qmx11p3
なんといっても、自然の中という最高のロケーションで食べることができることです。
いつもと同じメニューでも、野外で食べるとすごく美味しく感じますよね。清々しい気分で目が覚めて、小鳥のさえずりを聞きながら朝ごはんを作る工程も、いつもと違って優雅な気分になれるでしょう。


キャンプでの朝ごはんのポイントとは
キャンプでの朝ごはんは、とにかく時間との勝負です。とくに帰る日の朝はチェックアウトの時間までに、朝ごはんとすべての後片付けを済ませないといけません。
また帰らなくても、サッサと食べて早く観光やアクティビティを楽しみたいですよね。



- 少ない材料で短時間で作れる。
-
炭火は後始末に時間がかかるのでNG
-
ガスコンロがバーナーが最適。

あると便利な道具
ツインバーナー
ホットサンドメーカー
ダッチオーブン
キャンプの朝ごはん定番メニュー
キャンプの朝ごはんの定番といえば、手軽さが人気のパン食ですよね。中でもホットサンドはピカイチです。
今流行りの「モンティクリスト」
・食パン 2枚
・バター 適量
・ハム 2枚
・とろけるチーズ 適量
【卵液の材料】
・卵 1個
・牛乳 大さじ3
・砂糖 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・コショウ 1、2振り程度
1. ボウルの中で卵、牛乳、砂糖、塩、コショウを混ぜ合わせて卵液を作ります。
2. 食パン2枚を卵液に浸して、全体が黄色くなるまで馴染ませます。
3. ホットサンドメーカーの両面に、薄くバターを塗ります。
4. 卵液を浸したパンを1枚ホットサンドメーカーに乗せて、ハム、チーズ、ハムの順に重ねます。
5. もう1枚の食パンを重ね、弱〜中火で片面約2〜3分ほど焼きます。表面をこんがりときつね色に焼けたらできあがりです。

春を感じさせる「ツナノハナサンド」

引用 バウルレシピ
・食パン 2枚
・バター 適量
・ツナ 1缶
・新玉ねぎ 1/4個
・菜の花 3〜4本
・マヨネーズ 適量
・塩 ひとつまみ
・胡椒 少々
・オリーブオイル 少々
・塩 少々

1.菜の花を茹でてランダムにカットし、新玉ねぎを繊維に沿って薄切りにします。
2.ツナと1を器に入れてマヨネーズで和え、塩・こしょうをふります。
3.食パン2枚の片面にバターを塗ります。
4.バターを塗った面を下にして食パンをホットサンドメーカーの中に置き、2をパンに置きオリーブオイルをかけます。
5.バターを塗った面が上になるようにパンを重ねます。
6.弱~中火で片面約2分ほど焼きます。表面がこんがりときつね色に焼けたらできあがりです。

缶詰で簡単「蒲焼き缶のガリマヨサンド」

引用 バウルレシピ
・食パン2枚
・バターまたはマーガリン:適量
・蒲焼き缶:1缶
・キャベツ:適量
・にんにく:1~2片(あるいはペースト適量)
・マヨネーズ:大さじ2

1.食パンの片面にバターを塗ります。
2.バターを塗った面を下にして、食パンをホットサンドメーカーの中に置き、千切りキャベツ、蒲焼き缶の中身の順にのせます。
3.刻んだにんにくとマヨネーズを混ぜ合わせ、2の上に塗ります。
4.バターを塗った面を上にして食パンを重ね、弱~中火で片面約2分、表面がこんがりときつね色に焼けたらできあがりです。

子供と作ろう「牛乳パックホットドッグ」
・コッペパン
・ソーセージ
・キャベツ
・ケチャップ
・マスタード
1.切込みをいれたコッペパンに千切りキャベツとウインナーをはさみます
2.アルミホイルで二重に包みます
3.牛乳パックに入れます
4.下から火をつけます
5.牛乳パックがすべて燃えたらできあがり


プリンで作る「フレンチトースト」
・食パン 2枚(6枚切り)
・プリン 1個
・牛乳 100ccぐらい
・バター 適量
1.大きめのジーブロックにプリンを入れ潰してトロトロになったら、牛乳と混ぜます
2. そこに4等分に切った食パンを浸します
3.スキレットにバターを入れ、弱火で食パンを焼いて少し焦げ目がついたらできあがり

寒い朝におすすめ!あったかメニュー
ポトフ
View this post on Instagram野菜たっぷりポトフ。🥕 風邪治りたてなので栄養を欲する〜 年明け早々、高熱だして休んでしまった。 もう体調崩すことのないように気をつける。 . .
ソーセージ 10本
ジャガイモ 4コ
玉ねぎ 2コ
にんじん 1本
キャベツ 1/4
コンソメキューブ 2コ
水 600cc
ローリエ 2枚
塩コショウ 適量

野菜を食べやすい大きさに切り、ダッチオーブンの中に入れ、コンソメキューブと水とローリエを加えて蓋をし1時間くらい煮込んで、塩コショウで味をととのえたら完成です。

チーズリゾット
https://www.instagram.com/p/Bs0NdDRA4Xc/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1m3nil1jgjyo7
ごはん お茶碗2杯分
ベーコン 5枚
コンソメ 1コ
とろけるチーズ 40g
水 300cc
1.ベーコンを細切りにして軽く炒め、水とコンソメを加えて一煮立ちさせます。
2.ごはんを投入し、水分が飛ぶまで焦がさないように混ぜながら中火で2〜3分。
3.全体がもったりしてきたら、火を止めてチーズを加え軽く混ぜたら完成です。

煮込みうどん
https://www.instagram.com/p/BtWJCBiAjtI/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1o7aicrno8a5k
・うどん
・めんつゆ
・水
・お好みの野菜(余った野菜でも)
・油揚げ(カットしてあるのを使うと便利)

引用 べに花

1.鍋に水を入れ湯を沸かし、めんつゆで味を調整しながらスープを作る。
2.食べやすい大きさに切った野菜とうどんを投入して煮込む。
3.最後に油揚げを加えて、ひとまぜしたら完成です。

おすすめ!デザート感覚の朝ごはん
チョコバナナサンド

引用 バウル
・食パン 2枚
・バターまたはマーガリン
・バナナ 1本
・板チョコ 1枚

1.バナナの皮を剥き、半分にカットします。
2.バターを塗った面を下にして、食パンをホットサンドメーカーの中に置き、板チョコとバナナをのせます。
3.バターを塗った面を上にして食パンを重ね、弱~中火で片面約2分、
表面がこんがりときつね色に焼けたらできあがりです。

マシュマロいろいろ
マシュマロはキャンプには、欠かせない食材として定番になっています。
串に刺して火の近くで、クルクルと回して焦げ目をつけながら焼くと焼きマシュマロの完成です。

食パンにバターを塗って、マシュマロと板チョコを挟んでホットサンドメーカーで焼くとチョコマシュマロのホットサンドです。
https://www.instagram.com/p/BFtIsJUHwNM/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=b9jog9yb5w3d
クラッカーやビスケットに焼きマシュマロと板チョコを挟むと、スモアというデザートにもなります。


まとめ
- キャンプでの朝ごはんは、自然の中という最高のロケーションで食べることができる。
- キャンプでの朝ごはんは、少ない材料で短時間で作れるものにする。
- 前日の残りものや缶詰、レトルトなどをうまく活用する。
- 後始末に時間がかかる炭火より、ガスコンロなどで調理する。
朝ごはんに限らず野外で食べると何でも美味しいですよね。残りものやレトルトなどを使うことで時短にもなりますよ。
今まで食べたことがない組み合わせで、すごく美味しいものが作れたりするのもキャンプの良さではないでしょうか。

1日の始まりの朝ごはんは、とても大事です。みんなで作って、みんなで食べて、元気モリモリの1日にしてくださいね。