キャンプといえば何をイメージしますか?


キャンプって夏のイメージありませんか?
https://www.instagram.com/p/BqMsw_3A2j6/
北軽井沢スイートグラスでは冬キャンプが楽しめるのです!


冬に出来るキャンプとは何か?
また、東日本一とも言われる北軽井沢スイートグラスとはどんな施設かを早速みてみましょう。
目次
北軽井沢スイートグラスとは
キャンプ場の枠を超えた浅間高原に広がる最大級のアウトドア体験施設です。
GREEN STYLE 春・夏・秋のキャンプとWHITE STYLE 冬キャンプに分けられ、一年中楽しめる工夫がいっぱいです。
- コテージ
家具も食器も、全てが完備されているため気軽に利用できる施設。
最大の魅力は薪ストーブがあること。
7種類
ファイヤーサイドコテージ・こて トントゥの庭・バーモンドコテージ・ノースランドコテージ・ノースランドコテージwithドッグ・ダイニングコテージ・トレーラーコテージ

- キャビン
キャビンに用意されているのは最小限の家具と薪のストーブ。基本的にはガスも水道もなくシンプルな山小屋。
14種類
ツリーハウス マッシュルーム・たきびの小屋 ポロ・ギャパのみみずくキャビン・満点星屑キャビン・満点星屑キャビンwithドッグ・サンルーフキャビン・サンルーフキャビンwithドッグ・カントリーキャビン・ハンモックキャビン・ハンモックキャビンwithドッグ・USログキャビン・ロフトキャビン・フリードックキャビン・ドックガーデンキャビン・ツリーハウスフォレスト

- テントサイト
野外の良さを存分に味わうテントサイト。
様々なバージョンがあり施設充実度が違います。
17種類
浅間ビューサイト・電源付きサイト・ハンモックサイト・林間サイト・草原広々サイト・電源付きビューサイト・ガーデンサイト・ソロサイト・ポリンポリンサイト・ガーデン広々サイト・林間広々サイト・狼煙サイト・林間タープサイト・イーグルサイト・フリードッグサイト

- 共有施設
管理棟
売店
アサマヒュッテ
炊事等
サニタリー
薪焚きの湯(予約制)
BBQハウス(予約制)
フードパントリー(予約制)
ドックラン
- 冬コテージ
冬のコテージ最大の魅力は、広い室内を温める薪ストーブといつの間にか最高の料理が出来上がるダッチオーブン。
火を囲みゆっくりとした時間をすごせるはず。
8種類
ファイヤーサイドコテージ・コテージ トントゥの庭・バーモンドコテージ・ノースランドコテージ・ノースランドコテージwithドッグ・ダイニングコテージ・トレーラーコテージ・ログコテージ

- 冬キャビン
施設ごとに異なる薪ストーブで最高の秘密基地を楽しもう。
16種類
ツリーハウス マッシュルーム・たきびの小屋ポロ・僇モックの家・ギャパのみみずくキャビン・満点星屑キャビン・満点星屑キャビンwithドッグ・サンルーフキャビン・サンルーフキャビンwithドッグ・カントリーキャビン・ハンモックキャビン・ハンモックキャビンwithドッグ・USログキャビン・ロフトキャビン・フリードックキャビン・ドックガーデンキャビン・ツリーハウスフォレスト

コテージとキャビンには全室 薪ストーブと薪付き
一日10組限定で石油ファンヒーターをレンタルしたコテージ・キャビンには、チェックインの1時間前からお部屋を暖めてくれます。
- 冬テント
真っ白な世界の中で、自然の寒さを直に感じながらもわくわくできる冒険テントサイト。
8種類
ノーマルサイト・ワイドサイト・グループサイト・林間サイト・星見広々サイト・狼煙サイト・林間タープサイト・フリードックサイト

- 共有施設
上記施設と同様ですが標高が1150mに位置する北軽井沢スイートグラスでは凍結や積雪の影響で閉鎖や利用制限される場合もあります。

季節によって利用できる施設が変わりますのでHPにてご確認下さいね。
また毎月イベントも開催しております。
しろくま散歩
小学生から参加できるスノーシューツアー。
真っ白な浅間高原をお散歩です。
アニマルハンター
動物の痕跡を探して冒険!
カメラを仕掛け、翌日に何が移っているか確認してみよう。
小学生以上で参加可能です。
アサマヒュッテでは、子供から大人まで楽しめるイベントやワークショップがいっぱいです。
予約不要のものもあるので、一度は立ち寄ってみることをおすすめします。
広大な敷地の中に様々な宿泊施設や参加者全員が楽しめるイベントまで盛りだくさん過ぎて一度では味わいつくせません。
そのため、リピーターが多く予約も早めがおすすめです。
北軽井沢スイートグラスの営業時間・料金・アクセス
基本情報
北軽井沢スイートグラスは群馬県と長野県の境にある浅間山の北麓にあります。
〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
通年営業 冬季はメンテナンス休業があります。
開場 8:00
アーリーチェックイン(有料) 10:00 コテージ・キャビン 9:00 テントサイト
チェックイン 14:00-18:00 コテージ・キャビン 13:00-18:00 テントサイト
管理棟や売店 平日/日曜 18:00まで 土曜/祝日 20:00まで
消灯 22:00-7:00(入退場不可)
チェックアウト 8:00-10:30 コテージ・キャビン 8:00-11:30 テントサイト
レイトチェックアウト 15:00まで
宿泊/日帰り
予約方法はHPへ。
てぶらでキャンプできるくらい豊富に揃っています。
テント・タープ
テーブル・チェア
シュラフ・マット・寝具
ランタン
バーナー・コンロ
焚火・BBQ
キッチン用品
鍋・やかん
薪クッキング用
ぽかぽかアイテム
ハンモックや星空セット
ペットゲージ
キャンプセット
スノーウエア
何も持たなくても本格的なキャンプやおしゃれキャンプが可能ですね。
事前予約が必要ですが、売店もありますし、食料品も予約すれば手に入ります。
荷物が少なくて済むのはありがたいですねよね。
料金
宿泊施設
グリーンスタイル(4/1-11/30) ホワイトスタイル(12/1-3/31)
コテージ 15,400円より(2名まで) 追加料金1,500円/1人
キャビン 7,200円より(2名まで) 追加料金 1,000円/1名
テントサイト(ノーマル) 1,000円より(2名まで) 追加料金 500円/1名 ソロサイトは500円
テントサイト(広々) 1,500円より(2名まで) 追加料金 500円/1名
テントサイト(特殊) 2,100円より(2名まで) 追加料金 500円/1名 デイキャンプサイト1,000円
その他
ペット料金 大型・中型800円 小型犬600円
※幼児は人数・料金は発生いたしません
※ハイシーズンは料金が変わります
アクセスの詳細
- 車での場合
上信越自動車道からであれば碓氷軽井沢からが一般的です。

A 上信越 碓氷軽井沢IC ICから約50分 33㎞ 途中のスーパー ツルヤ軽井沢・デリシア軽井沢
B 上信越 佐久IC ICから約50分 32㎞ ツルヤ御代田
C 上信越 上田菅平IC ICから約1時間 40㎞ 西友真田店
D 関越 渋川伊香保IC ICから約1時間30分 59㎞ スーパー大津
E 関越 高崎IC ICから約1時間30分 63㎞ ベイシア榛名
冬場はスタッドレスタイヤが必要になります。
また、ナビを設定される際にはマップコード737 129 735を入力下さい。
- 高速バスの場合
1 ハイウェイバス 渋谷発 北軽井沢下車 3500円 約4時間 下車から徒歩・タクシーにてcへ
2 発車オーライネット 横浜・品川・立川・池袋など発 軽井沢下車 2600円 約3-4時間 路線バスやレンタカー・タクシーにてaへ
3 発車オーライネット 京都・大阪発 軽井沢下車 9800円 約11時間 同上
4 上州ゆめぐり号 新宿発 長野原草津口駅下車 3100円 約4時間 バス・レンタカー・タクシーにてbへ
- 駅からのアクセス
長野側からは軽井沢、群馬側からは長野原草津口が最寄り駅になります。
どちらも草軽交通の路線バスがあり、レンタカーやタクシーの利用も可能です。
目安の料金
a 上越新幹線軽井沢駅よりバス50分+徒歩20分 1190円 タクシーの場合 約8500円
b 吾妻線長野原草津口駅よりバス30分+徒歩20分 880円 タクシーの場合 約7000円
- バス停からのアクセス
バス停cからは徒歩で30分ほどです。

タクシーの場合には草津観光タクシー 0120-37-2450
北軽井沢スイートグラスのおすすめスポット
子どもにおすすめ
マッシュルームランド

トランポリン公園

屋根付きと屋根なしトランポリンが計4つあります。
1箇所500円かかりますが、さわやかな空気の中で全力で遊べます。


愛犬におすすめ
シャワーもあるドックラン

コテージ・キャビンには愛犬も一緒に泊まれる棟があります。
周りの目を気にせず一緒に過ごせるのは嬉しいですね。
北軽井沢スイートグラス口コミ
施設が充実しているため、施設に関する口コミ評価はすごく高いです。
清潔さやスタッフ対応も周辺キャンプ場に引けをとらない高得点‼
あえていうならば、立地です。
標高が高く、公共交通機関では行きにくく料金もかかります。
すのこは無料貸し出しもあり、雨だったので大変助かりました。お風呂も家族で入れるので小さい子どもがいるので助かりました。
すのこはテント下に使用するようです。
ラウムの森も近くにあり、帰りによりました。温泉も沢山あり、良かったです。草津温泉も40分位で行けるそうです。

始めてのキャンプで利用し、すっかりキャンプ好きになりました。初心者でも安心して行ける素敵なキャンプ場です。
引用:キャンプ場サイト なっぷ
北軽井沢スイートグラスのここがすごい
アサマヒュッテ
アサマヒュッテは誰でも寄れる集会所。子供から大人まで楽しめるワークショップやボードゲームもあります。
サンキャッチャーづくり
ウッドバーニング
DIYでククサ作り
ここで、モーニングやランチも食べれます。

北軽井沢スイートグラスまとめ
- コテージ・キャビンなど様々な宿泊方法が選べる
- 愛犬やお子様も大満足な施設が充実
- 季節問わず楽しめるイベントあり
- 周りのキャンパーとも交流できるかも
最大級で口コミも最高であれば一度は行く価値ありです!!
家族でも友人とでも一人キャンプでも楽しめる最高のロケーションが待ってます。