皆さんは、キャンプに行ったら何をしますか?
意外と時間を持て余す人や使い方が分からない人がいるかもしれません。
・・・が!、しかし
それこそがキャンプです。
普段の日常では、味わうことができない体験をすることは癒しにもなりリラックスにもなるでしょう。
今回は、キャンプの楽しみをいくつか紹介します。
興味のある人は、次の休日にでも試してみてはいかがでしょう。
目次
キャンプとは何か?

では、そもそもキャンプって何でしょう?


キャンプ否定派の人や行きたくても一歩踏み出しきれない人もいると思います。
“食わず嫌い”の可能性ってないですか?
とか言うセリフで、人に自分の趣味を押し付けるだけじゃ伝わらないものですが、今回そうも言ってられません。(ブログなんでw)
ただ、キャンプはその場での体験が自分に響くものなんです。
それは、キャンプの楽しさは自身が感じる感動の瞬間にあるのかもしれません。
体験・体感・感動、これは行った本人が感じるもので味わえるのは当人たちです。
キャンプでの楽しみ方
言葉が悪くなるかもしれませんが、
キャンプとは”そんなもの自分の好きにすればいい”です。
高度な科学進歩によって生まれた、ストレス社会に身を投じる人たちは
自然に身を投じることで癒されるかもしれません。
一番は、自分がしたいことをしましょう!
キャンプとは具体的に何をする?
以外とキャンプで何をしたらいいか分からない人はいるかもしれません。
具体的にはどんな事して過ごしているのか見ていきましょう。
自然に身を任せる

別に、何かしないといけないということではありません。
キャンプにいって何もせず過ごす
それは、普段の忙しない日常を過ごしているの
運動
画像
大いに体を動かして気持ちい汗を流すこともキャンプの醍醐味になるかもしれません。
キャンプ場に隣接しているアスレチックや森の散策。
川があるならカヌーや釣りなんかも楽しめます。
料理
外で料理をする。
それは、自宅でするのとはまるで違います。
今日もお肉グルグルしてもらいました!それをローストビーフ丼にしていただくという結末!感謝!
CSDは様々なものを『共有』しています!時間、食事、物や経験など全般的にそれを意識し皆でキャンプを楽しんでいます!
ソロが集いよいコミュニティーを作り『輪』が出来る場所 3月末まで開拓期開放中 pic.twitter.com/BRQE6ZkM69
— CSD 2.0 河西 誠 (かわにしまこと) @CAMP SPACE DOSHI 2.0(CSD) (@scoobie_do_323) February 27, 2019
https://twitter.com/fu_rai_n_bow/status/1127878546364305409
https://twitter.com/asuparider/status/1122255646290661378
季節や天候での楽しみ方の違い
季節や天候によっても楽しみ方は変わってきます。
春の場合

春はやはり芽吹きの季節。
キャンプに最適な要素が揃っています。
旬な山菜をその場で取って食べてもいいかもしれません。
春キャンプに関する記事は、こちらを参考にしてください。
夏の場合

多少、暑さや虫に注意を払わなくてはいけませんが長い休みに入ります。
キャンプ場でのイベントや、水辺で大いに遊ぶことができます。
飛雪の滝
キャンプ場もきれいで夏は滝つぼで水遊びできるそう
やったことない!やってみたい〜 pic.twitter.com/wpKpC2d802— フリーデ (@GQwq19pP4CNtrAN) May 16, 2019
秋の場合

春と同様に初心者にはおすすめの季節ですね!
紅葉+キャンプの醍醐味でもある焚火が旬です。
やはりキャンプに来たら焚火はしたいですよね。
焚火で失敗しないためにしっかりと予習はしておいてくださいね!
冬の場合

冬のキャンプは、寒さ対策は必要不可欠です。
しかし、体を温めるだけでなく心も温まっていく季節です。
冬キャンプ、思ってたより最高だった。コットンテントにリビング作って武井バーナーでぬくぬく。寝る時は小さいテントにホットカーペットで完璧だった。食べ物は焼き物より煮物が良い。芋煮最高だった。 pic.twitter.com/aDTE4w0Unu
— inst石野@stand.fmはじめました! (@ishiko618) December 3, 2017

実際に一歩踏み出してみては?
まとめ